春過ぎて…

 今年のはじめに“今年こそもう少しブログを書きたいもの”、と書いたまま、ひと言も書かず、いつの間にか、もう2013年の3分の1が過ぎています。みなさんにとって2013年はどんな年なのでしょうか。

 昨年の秋から取り組み始めたことがらが、本格的にスタートした2013年。息をつく暇もないいそがしさとはこのこと、という日々が続き、リフレッシュに身体を動かす時間がうまく取れないのが悩ましい毎日。そうこうするうちに、さらにもうひとつ“新しい取り組みをぜひ”と声をかけていただき、3月からは、そちらのことも加わり、とにかくその日その日をこなすことで精一杯に。やっとそちらも一段落し、思いがけずGWが久しぶりの連休になりました。

 なかなか、ゆっくりブログを書くという時間が取れなかったこの春、まず思い出すのは風の強い日が多かったということ。3月4月のはじめ、大雨を降らせ、傘を圧し折る台風紛いの荒れ模様が印象に残っています。吹雪などで事故に見舞われた方のニュースが伝えられ心が痛みました。この春は低気圧や強風といった悪天候で、体調が思わしくないという方も多かったのではないでしょうか。人は、確実に、また公平に、日一日、刻一刻と年齢を重ねますから、体感する気候が過去の経験のようではない、ということが必ずしも地球環境の変化とは限らない、と思いつつも、若かったあの頃のようには日々の疲れが取れない自分を眺めながら、“しかし、春にしてこの風の強さはどうなのだろう、子どものころや、若いころとは大気が駆け巡るそのエネルギーが格段に大きくはないか?やはり温暖化か…。”と自分の体感、経験、過去の記憶、そして思考を重ね合わせ、終わりなく自問自答を繰り返しています。

 自然に働きかけ、資源やエネルギーを駆使する力を手に入れた人間が地球上に与えている影響の大きさ、その深刻さを訴えることができるようなデータを手元に持ち合わせてはいませんが、そうした問題を直視し、そのことと向き合う人々が、世の大勢とはいかずとも、貴重な発信をされていることに敬意を表しつつ、同じように、名もない草木が、荒れ狂うような風にもまれながら、その中でも季節を忘れず、芽吹き花をさかせ、風景を緑にかえていく“たくましい植物の生命力”を示し、今年もまたそれに巡り合うことが叶い、励ましや勇気をもたらしてくれているということ、そうした“植物たちの輝き”にも、人知れぬこのブログの上で、敬愛をこめて賞賛の辞を捧げたいと思います。

 昨年、最初に買い求めた赤いゼラニウムから採取した種から育ててきた鉢のなかで、最初の2鉢はピンクの花をつけましたが、その後の2鉢に念願の赤い花が咲きました。

今朝撮った画像、カメラの性能が低く、色があまり出ていませんが、ほんとうは燃えるような赤い色です。

疲れを解消するような元気をくれる赤いゼラニウム、親の鉢も二周り大きくなってさかんに花をつけています。毎日水やりするだけのことですが、「水のお返しに」と花から私へ、目に見えないチカラをもらっているに違いありません。
同様に種から育てたワイルドストロベリーも、鉢が増えて元気に実を結んでいます。
燃える赤もいいですが、思いがけず咲いたピンク色はすこしおだやかなやさしさを思い出すようにという何処かからの伝言でしょう。そのうちのひとつのピンクが軽くオレンジがかっていて、新鮮な色味です。山吹のようなきいろを合わせると明るく楽しい気配をつくりそうだ、と、次の(ちいさな)風景づくりが頭に浮かんでいるところ。。。

 そうそう、この数カ月にまた何名かの方に花圓紗維のレッスンを体験していただきました。ご来訪いただきましたみなさま、ありがとうございました。これからも花圓紗維は“花との語らいがもたらす豊かな時間のための小さな教室”としての歩みを続けていきます。
このたび、前述の3月以来取り組んできた“新しい取り組み”として、習い事を専門に紹介する東京レッスン.comに、詳しいレッスン内容を掲載した、花圓紗維の紹介ページを作成しました。そちらもHPと合わせて教室情報としてご活用ください。
 
 2013年、
  これからの月日が、平和で心楽しく、やさしく、
         実り豊かな日々でありますように。

                           喜  苑