やっとひと息

今年もまた、まるで書きためられなかったブログ。
各地に天災が続き、言葉を失う日々。そんな中でも、落ち着いて、ひたむきな心で花と向き合うことが、きっとめぐりめぐって被災された方のなぐさめになると信じて、花のスタジオ花圓紗維はゆっくり歩んでいます。

さらにおふたりが初めての証書申請のころとなりました。証書というカタチもさることながら、ふたりとも基本の技術がひととおり身に付き、またそれぞれに自分なりのはなの風景を描き始めています。(今日は時間が不足ですので、また後日画像を貼り付けしますね。しっかり上達していますよ。)

私自身も今年は久しぶりに小規模ながら展覧会の場に一作設えさせていただきました。草月南支部が毎年5月末頃に池袋サンシャインで催されているラン展(蘭関係の業者や蘭の愛好家の方たちのおまつりのような催しです)にひと区画参加させていただき、蘭の育成家の方たちから提供された花を作品にするという内容です。支部としては回を重ねている展ですが、私自身は初参加。どんな蘭が割り当てられるかは、当日くじ引きしてその場で決まる、ということで戦々恐々という気分もありましたが、そうした偶然のめぐりあわせで引き寄せられた花というのは、作り手(いけ手)の想像をしのぐことが多いものです。くじ引きの結果は、とても立派な白いコチョウランでした。自分の意図で選択したら真っ白なコチョウランになるだろうところ、中心部分に南国原産らしい濃いピンクが印象的な花でした。これが、背景のブルーと対比して思いがけないやさしい雰囲気に。
作品の骨格とした流木は、GWの終わり頃、西伊豆に旅し自分で拾い集めてきたもの。かなり前から行ってみたいと思っていた西伊豆は、起伏の激しい伊豆半島の鬱蒼とした森の奥に相模湾を抱く地域で、長い憧れの時間を汲み取ってくれたかのような美しく感動的な光を次々と目の前に届けてくれました。長くなってきた東京での生活。うっかりすると、その便利さの中で、つい息することを忘れていたりします。今年は少しだけ都会の外の世界に触れてきました。






そんな今年ももう終盤。やっとのことで不義理にしていたお友だちへのギフトやらお見舞いやら目処がつき、少しほっとしたところ。
明日からは、恒例の草月展(日本橋)。お仲間の先生(大先輩)から出品するので、とご連絡を頂いたので、私も拝見しに参ります。
ここ数年日程が合わず見られずじまいでしたので、最近の草月をしっかり見てこようと思います。


さて、
季節外れではありますが、画像で西伊豆で出会った風景を少し。

5月 西伊豆 


〜こんな日でした。



                             
            宿の部屋に入ると、窓の外には絵のような風景。














陽のあるうちにと出掛けた散策
 






















 















夕暮れは、周囲が淡い金平糖色につつまれて。
 







朝になると一転して、その海がグランブルーに。
    



 まだまだ使いこなせないカメラにおさめることができたのはあの旅のほんの一部。
 飽きることのないひかりのもてなしにほんの少し都会の暮らしを忘れた時間でした。